田辺晋太郎さんの子供は息子2人です。
2007年8月生まれの裕晴さんと2012年4月生まれの雄二郎さんになります。
長男さんは、2016年頃にTM NETWORKの木根尚登さんが作曲したテーマソングを歌った事もあります。
その時の歌唱力がかなりのもので、周りの人達は絶賛をしていました。
当記事では、田辺晋太郎さんの子供2人がどんな人達なのか?について書きました。
田辺晋太郎の子供は息子2人!長男が裕晴で次男が雄二郎!
田辺晋太郎さんの子供は息子2人です。
長男が2007年8月30日に生まれてて、次男は2012年4月6日に生まれています。
なので、長男が17歳・次男が13歳となります。
2007年(平成19年)3月、ミュージシャンの田辺晋太郎と結婚。同時に妊娠中であることを自身のブログで発表し、同年8月10日の『モーニングサテライト』出演を最後に産休に入った。同月30日に、第一子となる長男を出産、約3ヵ月後の11月19日に『モーニングサテライト』に復帰。2012年4月6日、次男を出産。
引用:本村由紀子 ウィキペディア
息子の名前は長男 裕晴(ゆうせい)さん・次男 雄二郎さんです。
改めまして、くどいようですがw
本日の「徹子の部屋」に父 田辺靖雄 、私 田辺晋太郎、息子 裕晴、息子その2 雄二郎
と田辺家 3代 4人の男が「徹子の部屋」に出没いたします!徹子さんから裕晴へまさかのプレゼントも有ります!
乞うご期待!!
引用:田辺晋太郎ブログ
そして、こちらが息子2人の画像です。
BS日テレ「家族のキズナ歌合戦SP」。田辺晋太郎、こんな可愛い息子いたのか。成長が楽しみ。 pic.twitter.com/Lfdaw325wF
— folder7 (@folder7) March 24, 2017

長男は歌手活動をしてる
長男さんはネバーランド劇場のテーマソングを歌っていました。
父親の田辺晋太郎さんはかなり歌唱力があり、母親の本村由紀子さんも国立音楽大学音楽学部声楽科卒で大学ではコロラトゥーラ・ソプラノを担当してた方なので、その遺伝子を受け継いだ形となります。
田辺晋太郎さん曰く、長男さんの歌唱力は
との事です。
2015年12月に行われた田辺靖雄さん・九重佑三子さんとのライブに長男さんは出演してて、お客さんの中には「ゆうせい君が出ないなら行かない」と言うぐらいのファンもいるのだとか。
ただ、歌手としてステージに立つにはまだ早いと長男さんは答えています。
こちら、2016年11月のネバーランド劇場の動画で長男さんの歌声も聞く事が出来ます。
これ以外に長男さんの歌手活動に関する情報は出て来ませんでした。
ただ、凄い歌唱力との事なので、今後歌手として出て来る可能性はありそうですね。
ちなみに、2021年5月5日の田辺晋太郎さんのインスタにて、次男さんの学校の友達の家でバーベキューをした事が書かれています。

長男は野球をしてる?
2012年8月9日の本村由紀子さんのブログにて、元々野球好きの長男が2012年7月から野球教室に通い始めた事が書かれています。
さて、我が家では長男が先月から野球教室に通い始めました
もともと野球が大好きだった息子。
グローブを片手にボールを投げたり、バッティングの練習をしたり
本当に楽しそうに参加しています。
2012年9月20日には、長男さんが野球教室の練習試合でホームランを打った事が書かれています。
ここ最近、次男が寝返りを始めたり
長男が野球教室の練習試合でホームランを打ったり
2011年1月14日には、長男さんが田辺晋太郎さんと頻繁に公園でキャッチボールをしてる事も書かれています。
息子は野球が大好きです。
こちらでも毎日のように公園でキャッチボールをしています。アラモアナ・ビーチ・パークには広い芝生の原っぱがあって
息子は大喜びでダンナと野球を楽しんでいます。
こっちで買ったバットとボールでね。
もしかしたら、長男さんは現在は野球をしてるのかも?しれませんね。
長男は小学校受験をしてる
2013年7月7日のブログにて、長男さんが2013年の秋に小学校の受験をするので、色々な学校に連れて行ってる事が書かれています。
母校がどこか?は不明ですが、田辺晋太郎さんは成城高校・大学出身なので、成城に長男さんと行ったのかも?しれませんね。
今日は自分の母校の入試説明会にいってきました
というのは長男がこの秋受験をむかえるわけで、まぁ本人がどこにいきたいのか、いろんな調べる意味でもあちこち連れていこうということでまずは自分の一番よく知っているわが母校へ
知っている先生もまだ半分くらい残っていてその意味では安心できますね!
まぁあとは本人がどこにいきたいのか、どう頑張るかですな!
ただ、長男さんがどこの小学校に通ってるのか?までは不明でした。
息子の弁当を作る
2014年3月17日のブログでは長男さんの卒園式について書かれてて、田辺晋太郎さんは長男さんのお弁当8割作っていました。
冷凍食品や出来合いの総菜などを使わない安全で美味しい肉・野菜・米を極力使ったお弁当になり、卒園の時の言葉で
と言われ、田辺晋太郎さんは感動をしてしまいました。
先日15日に、長男が通っていた幼稚園の卒園式を迎えました。
幼稚園に近い場所をということで今のマンションに引っ越し、ようやく今の家にも慣れたかななんていうような大人の順応性の低さの中、あっという間の三年間
もう卒園です
こだわりという訳ではないんだけど、冷凍食品や出来合いの惣菜は使わずに安全で美味しいお肉や野菜、お米を極力使って僕が8割作っていた弁当(奥さんは仕上げや日によって担当してくれました)
もうそれも作らなくていいのかと思うとなんだか寂しいもんです、、、
しかも卒園の時の言葉で、「毎日おいしいお弁当をどうもありがとう」といってくれた長男
思いが伝わっていたんだと思うと一気に感情がこみ上げてきました
君が美味しいと思ってくれればいいんだよ!
これからもいっぱい美味しいものを一緒に食べていこうね!!
卒園おめでとう、そしてありがとう
2014年6月11日には、長男さんの小学校が弁当の日なのでお弁当を作った事が書かれています。
長男のお弁当
というわけでこの4月から小学校1年生になった長男は普段は給食なんですが明日はたまたま弁当の日ということで久しぶりに弁当のおかずを作ってみました!
スーパーで安売りだった(笑)鹿児島産の鶏もも肉を駒沢の名店、焼肉芝浦の焼肉のタレに二時間くらい漬けてから
玉ねぎ、そしてグリンピースを加えて、あと少し甘味や醤油をたして味を整えて出来上がり!
これはご飯のおかずにはぴったりだと思うなぁ\(^o^)/
残さず食べて帰ってきてくれることを祈るばかりです(・ω・)ノ
次男さんのお弁当を作ってたかどうか?は不明ですが、もしかしたら、田辺晋太郎さんが作ってたのかも?しれませんね。

九重佑三子を「あーたん」と呼ぶ
2017年3月21日のブログで、九重佑三子さんの誕生日祝いを家族で行った事が書かれています。
息子達は、九重佑三子さんの事を「あーたん」と呼んでいます。
あーたんとはうちの息子達、つまりは孫達から呼ばれてるあだ名です。
まとめ
田辺晋太郎さんには息子が2人いて
- 長男 2007年8月30日生まれの裕晴さん
- 次男 2012年4月6日生まれの雄二郎さん
です。
長男さんは2016年頃にネバーランドのテーマを歌っていましたが、その後の歌手活動はしていないみたいです。
長男の裕晴さんは17歳とかなり大きくなっています。
祖父母・父母が芸能人と言うサラブレッドなので、今後歌手や俳優などで芸能界デビューなんて事もあるかも?しれませんね。
後、雄二郎と言う名前は個人的に勇ましくてカッコいい名前だなと思いました。

コメント