【家族】織田翔希の父親は横浜高校の大ファン!妹がいる?

織田翔希さんの父親は横浜高校の大ファンで、その影響で横浜高校に進学したそうです。

父親は10歳の時に横浜高校の大活躍ぶりを見て育っています。

そんな両親は織田翔希さんの野球活動をサポートしてくれています。

当記事では、織田翔希さんの両親について書きました。

目次

【家族】織田翔希の父親は大の横浜高校ファン

引用:OTTO!

樫本ゆきさんの2025年3月20日のnoteにて

織田翔希さんが横浜高校に進学したのは横浜高校の大ファンだった父親の影響

父親は約28年前の10歳の頃に横浜高校の甲子園での活躍ぶりを見て育ち、その思いを織田翔希さんに託してる

松坂大輔さんが横浜高校のエースで、甲子園で春夏連覇をしたのは1998年の事です。

なので、1998年に10歳だったとすると、現在の年齢は37歳くらいの可能性があります。

今回の2年生エース・織田翔希投手も、
福岡から横浜高校への進学を決めたのは、父親の影響だった。
織田投手の父親は大の横浜高校ファン。
その父親が10歳だった約28年前、まさに横浜高校が甲子園で輝いていた時代を見て育ち、その思いを息子へと託した。

「28年前」と聞くと、現在の織田投手の父親はおそらく30代後半〜40歳前後。
当時10歳だった少年が松坂大輔に魅了され、38歳くらいの時に子どもが小学校に上がり、野球を始める——この数式はピタリと当てはまる。

ちなみに、織田翔希さんは松坂大輔さんを尊敬してて、将来的には超えたい存在だそうです。

松坂さんへの想いは父親の影響を受けてるのかも?しれませんね。

「3年生が頑張っているのに、お前がしっかりしないと。松坂さんなんて200何球投げて次の日投げて、弱さなんか一つも見せてないぞ。松坂さん超えるんだろ」。目が覚めた。ほとばしる気合を白球に込めた。

引用:スポーツ報知

あのさん
父親の夢を息子に託すって、ザ・高校野球って感じで、なんかいい!

両親はサポートしてくれてる

織田翔希さんが中学時代に通ってた三萩野バッティングセンターのコミュニケーションサイトの2024年3月20日の記事にて

あとは、これまでサポートして来てくれたご両親に、感謝を忘れずに!!

との記載があるので、両親は織田翔希さんの野球活動をサポートしてくれてる方である事が分かります。

さらに、好きな言葉は親孝行との事なので、日頃から両親に感謝してる事が分かりますね。

▽好きな言葉 「親孝行」
▽好物 シュークリーム
▽好きなタレント 今田美桜

引用:スポーツ報知

あのさん
好きな言葉が親孝行なんて、織田選手の素晴らしい人間性が出てる!

妹がいる?

織田翔希さんに妹がいるのでは?との噂がありますが、織田翔希さんの兄弟の有無に関しては不明です。

ちなみに、横浜高校のエースで織田翔希さんの憧れの存在である奥村頼人さんには妹がいます

この部分から、織田翔希さんに妹がいるとの噂が出たのかも?しれません。

奥村投手の存在については「一番のライバルですし、負けられない気持ちが強くあります。人間性や礼儀、私生活もしっかりされている方なので、尊敬しています」と話し、競争心を持ちつつも、憧れの存在であることを明かした

憧れの先輩が着ける背番号「1」への思いについては「エースナンバーを取りたい気持ちはありますが、マウンドでの立ち姿、マインド面など、(奥村)頼人さんには適わない部分が多いです。まだ自分には早いかなと思います」と謙虚な姿勢を見せた。

引用:ベースボールチャンネル

ちなみに、こちらが奥村頼人さんの妹の世梛(せな)さんです。

引用:BASEBALL POST

現在は中学3年生で、バレーボールで滋賀県選抜に選出されています。

あのさん
兄がイケメンだけあって、妹も可愛い!

と言った感じで、現状では、織田翔希さんの兄弟の有無は不明です。

まとめ

織田翔希さんの父親は横浜高校の大ファンで、その影響で横浜高校に進学した事が分かりました。

横浜高校は名門で松坂さん以外にもかなり多くのプロを選出しています。

さらに、ユニフォームもかなりお洒落なので、父親が大ファンになる気持ちが分かります。

そんな自身が大ファンの高校で、息子が2年ながら主力選手として活躍をしてるのは、親としてはかなり嬉しくて、誇らしい気持ちになるでしょうね。

あわせて読みたい
織田翔希の足立中学時代の成績は?軟式野球部所属で球速は最高143キロ! 織田翔希さんは北九州市立足立中学校の軟式野球部出身です。 球速は最高で143キロで、平均で140キロ台前半と言う速球派投手でした。 投手だけでなく、遊撃手と一塁手も...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次