菰田陽生さんの兄は上武大学の野球部に所属する朝陽(あさひ)さんです。
身長が175㎝で、「上武大の周東」の呼ばれる程の俊足が売りの外野手です。
さらには、巧打で強肩と3拍子が揃っています。
高校時代からプロ注目の選手で、大学では春季リーグ1部でベストナイン・新人賞・最多盗塁を受賞しています。
そんな兄の朝陽さんとはどんな人なのか?について見て行きたいと思います。
菰田陽生の兄は朝陽で上武大学の2年生!
引用:スポニチ
菰田陽生さんの兄は朝陽(あさひ)さんで、左投げ左打ちの外野手です。
現在は上武大学の2年生です。
50mを5.8秒の俊足・広角に打ち分けれる打撃・遠投113mの強肩と守備力が売りの選手で、脚力はプロで盗塁王を獲得してる飯田哲也さんクラスと票されてて、高校時代からプロ注目の選手です。
大学に進学してからも俊足ぶりは健在で「上武大の周東」と呼ばれています。

球歴は?甲子園不出場も高校時代からプロ注目選手
御宿(おんじゅく)小学校時代に野球を始め、御宿中学時代は千葉西に所属し、拓大紅陵(たくだいこうりょう)高校に進んでいます。
中学時代には投手の経験もあり、2年時にはリトルシニア日本選手権大会 2回戦、3年時にはリトルシニア全国選抜野球大会 2回戦に進出しています。
高校時代は
1年秋からレギュラーになり、主に1番打者を打ち、同校のOBで非常勤コーチの飯田哲也さんから走塁の極意を教わりました。
成績は
- 2年夏の千葉大会で打率.524、本塁打2、打点9
- 3年夏の千葉大会で打率.421、本塁打2(ランニングホームラン1本)、盗塁3
チームは、県大会準優勝・関東大会1回戦が最高で甲子園には不出場です。
拓大紅陵高校の野球部は
千葉県大会 決勝の常連校で、甲子園には春に4回・夏に5回出場しています。
1992年の夏の甲子園では、初戦から準決勝まで全て別の4投手が勝ち投手になると言う史上初の快挙を達成しています。
甲子園での最高成績は、1992年の準優勝です。

大学時代の成績は?
大学では1年春からベンチ入りをし、2年春のリーグ戦から1番・9番センターでレギュラーになります。
2025年5月29日に春季リーグ1部でベストナイン・新人賞・最多盗塁(9)を受賞しています。
2025年6月9日の全日本大学野球選手権にて、チームは4対5で北海学園大学に敗れてしまいましたが、 1番 センタ―で出場し、3出塁で1盗塁1得点の活躍をされています。
2回には弱いゴロの一失で出塁をしていますが、この時には4秒切れば速いとなる一塁到達タイムを「3.22秒」を記録しました。
さらに、捕手が数メートル正面に弾いた瞬間に三塁から見事にホームに生還する好走塁も魅せました。
初回、50メートル5秒8の快足を誇る「上武大の周東」が神宮を沸かせた。四球で出塁すると、次打者の3球目に二盗成功。三塁進塁後に衝撃の走塁を披露した。投球がワンバウンドとなり、捕手が数メートル正面に弾いた。セオリーとして捕手が正面に弾いた場合は「ストップ」だが、菰田は捕手のプロテクタに投球が触れた瞬間にスタートを切り、悠々と本塁生還を果たした。
引用:スポニチ
この走塁に関しては
自分的にはもう行けると思ってました。捕ったらすぐに戻れるようにしていた。ずっとその練習を全国大会に向けてチームでやってきたので、それができたと思います
さらに、同大会に出場した事に関して
凄く貴重な体験をさせてもらって新しい課題ができました。次の明治神宮大会に向けて課題をつぶしていきたいと思います
とのコメントをされています。

菰田陽生と兄との仲良しエピソードまとめ
菰田陽生さんと兄の朝陽さんは仲良しです。
そんな2人の仲良しエピソードを見て行きたいと思います。
弟の試合を観戦
こちら、2025年7月14日の第107回全国高校野球選手権山梨大会2回戦を観戦した時のものです。
引用:スポニチ
弟のプレースタイルを見て
改めて(弟のプレーは)迫力があるなって思いますね。もう少年野球の頃からプレースタイルが違いましたね。(弟は)バッターでは飛ばしたり、ピッチャーでは速い球を投げたり。自分が小4くらいの時に身長が抜かれて“ヤバい”と思いましたね(笑い)
高校の寮に入るまでは一緒に遊んでた
2人は、兄の朝陽さんが高校の寮に入るまでよく一緒に遊んでいました。
菰田陽生さん曰く
鬼ごっこをするんですけど、絶対に追いつけないのでよく泣いてたっす
引用:Sportiva
菰田陽生さんは小2時に兄の身長を抜いていました。
その事について
体つきは真逆なんですけど、自分はお兄ちゃんの足りないものも持っていると思います。だからお兄ちゃんが持っている足の速さとか、自分も持てるようになったらいいと考えています

まとめ
兄の朝陽さんは、上武大学で活躍する俊足・強肩・巧打が売りの選手でした。
弟の陽生さんとは真逆の様にプレースタイルの選手です。
今後もしプロ入りをしたら、ソフトバンクの周東選手の様に、自慢の足で活躍をして行って欲しいですね。
菰田陽生さんもプロ注目選手なので、2人ともプロ入りをして、兄弟対決なんて事もあるかも?しれません。


コメント